【筍と鯛の子とおたふく豆の炊き合わせ】 |
鯛の子:2ハラ |
茹でた筍:先の方を8キレ |
おたふく豆:8個 |
土生姜:一片 |
木の芽:少々 |
|
|
A |
酒:大さじ2 |
みりん:大さじ2 |
出し汁:大さじ2 |
薄口しょうゆ:大さじ1 |
|
|
B |
出し汁:大さじ3 |
薄口しょうゆ:大さじ1 |
みりん:大さじ1 |
|
|
C |
出し汁:3カップ |
薄口しょうゆ:大さじ3 |
みりん:大さじ3 |
削り節:ひとつかみ |
|
|
Point

これが鯛の子です。
あまりお目にかかりませんが、旬なので探してね! |
|
1. |
鯛の子は八切れに切り、酒を少し入れた湯でさっと湯どうししてざるにあけておく。
|
 |
2. |
Aの煮汁に千切りにした土生姜と1をいれ煮る。
|
|
3.
|
おたふく豆は塩ゆでしてから、薄皮をむいたものを Bの煮汁につけておく。
|

 |
4.
|
筍は1本湯がいた物を(ゆで方参照)太いところは輪切りにし、先の方は縦に切ったものをCの煮汁に入れ、かつおをいれて炊いておく。(輪切りのところはつけ焼きに使うので全て炊いていおきます)
|
 |
5.
|
三品をもり合わせる。
|
|
|