大き目の鯵を求め、魚屋さんで三枚におろしてもらう。
Aの調味料を合わせた中に、2の鯵をいれてまた2〜3時間冷蔵庫に入れておく。
鯵の表面が、少し酢で白くなっていれば、皮をはぎ、中骨を取りお造りより薄めに切る。
器にもり、刻みねぎをのせて、少し合わせ酢をかけ、好みでわさびを添えて頂く。
小あじのワタとゼイコをとり、軽く洗って、よく水分を取る。
小麦粉を少しつけ、低い目の温度の油でじっくりあげる。
すり鉢で炒り胡麻をすり、 Bの調味料をいれてよくまぜる。
胡瓜と玉葱は、うすく切り塩をしておく。
容器に2の胡麻酢をいれ、 3の野菜の水分を取ったものと、 1の揚げたアジを交互にいれ、冷蔵庫に3時間ほど入れて味を馴染ませてから頂く。