【秋刀魚寿司】 |
生秋刀魚(鮮度のいいもの):4匹(塩:少々) |
米:3合 |
昆布:5cm |
酒:大さじ2 |
刻みねぎ:少々 |
|
|
A |
漬け酢 |
米酢:200cc |
土生姜:スライス2〜3枚 |
昆布:5cm程 |
|
|
B |
寿司酢 |
米酢:大さじ5 |
砂糖:大さじ3 |
塩:小さじ1 |
|
|
C |
おろし大根:大さじ2
(水分をとる) |
すだちしぼり汁:大さじ2 |
しょうゆ:大さじ2 |
酒:大さじ2 |
|
|
Point
お魚には欠かせない、3枚おろしの方法を、下に載せておきました。慣れれば、うまく出来るようになりますので、お試し下さいね。
 |
|
1. |
秋刀魚の頭とハラワタと取り、 三枚におろし、洗っておく。
|
 |
2. |
1の秋刀魚の水分を取り、塩をして冷蔵庫で30分おく。
|
 |
3.
|
Aの酢に2の秋刀魚を1時間程つけておく。
|
 |
4.
|
小骨をとる。
|
 |
5.
|
30分前に洗った米に、昆布、酒を入れ炊飯器で炊いておく。
|
|
6.
|
鍋にBを入れ少し火にかけてからさましておく。
|
|
7.
|
5のたきあがったご飯に、 6を混ぜ、よくさましておく。
|
|
8.
|
すまきに4の秋刀魚をおき、 7のすしめしをかたくにぎってから秋刀魚の形にあわせ、すまきでまいてから形を整える。
|


 |
9.
|
Cを混ぜ合わせ、おろししょう油を作っておく。
|
|
10.
|
8をラップでまいてしばらくおいてから、切ったものに9を少しのせて出す。
|

 |
|