【生ぶしとふきと焼豆腐の炊き合わせ】 |
生ぶし:4切れ
|
ふき:1束 |
焼豆腐:1丁 |
土生姜:1片 |
|
|
B |
酒:大さじ3
|
みりん:大さじ3 |
出し汁:大さじ3 |
薄口しょうゆ:大さじ2 |
濃口しょうゆ:大さじ1 |
砂糖:大さじ1 |
|
|
※生ぶしってなに?
今回使用したのものは、かつおの生ぶしです。かつおを蒸し上げたものを、なまぶしといいます。
※炊き合わせ?
それぞれの素材をそれぞれの持ち味を生かした方法で炊き上げ、盛り合わせた煮物です。 |
|
1. |
ふきは、鍋に入る長さに切り、塩でもんでおいたものをゆで上げ、冷水でよく冷やしてから、皮を丁寧にむいて3〜4cmに切っておく。 |
 |
2. |
焼き豆腐は、八つ切りにしておく。
|
|
3.
|
土生姜は薄く切ったものを細くきざんでおく。
|
|
4. |
鍋にBの調味料を入れ、煮立たせてから、生ぶしと3の生姜を入れ、落とし蓋をして、15分程弱火で煮る。
|
 |
5. |
4の煮汁を別の鍋に移し、その煮汁が2倍になる位、出し汁でのばす。その中に2を入れ、5分程煮てから 1を入れ2〜3分で火を止める。(ふきは色が変わるのであまり火を入れないようにする。)
|
 |
6. |
三品を彩りよく器にもり、煮汁をかけて供する。
|
|
|