Jan.WINTER
「おばんざい」とは、京都のお母さんの味、お惣菜のことです。旬の食材をつかった 簡単なおばんざいをご紹介
元旦の朝、一番にお雑煮で祝います。お雑煮とは、色々の物、お餅や、野菜、肉等を汁にいれて炊くのですが、京都の我が家では、一日は白味噌のお雑煮を、二日はすまし雑煮をいただきます。その時により、ハマグリになったり、鶏肉をいれたりしています。三日目からはすこし洋風なものが食べたくなりますね! 旬の柔らかい水菜で、シーザー風サラダにしてみました。これに、チーズ、パン、生ハムでもあれば、三日目のお正月も楽しいものになりますね!今年も家族の健康を願い、おいしいものを心を込めて作り、いい年でありますように願っています。千重子おかあさんのおばんざいを参考にして、是非おいしいもの作ってほしいと思っています。今年もよろしくお願いします。
「水菜」
冬のお鍋には欠かせない京野菜といえば、水菜です。最近は全国のスーパーでも見られるようになりましたが、水菜(ミズナ)と壬生菜(ミブナ)の違いってご存じでしょうか?水菜は写真のように葉の部分がギザギザで、壬生菜は葉が丸く細長い丸みがあり、ぴりっとした辛味が特徴です。千枚漬けに一緒に入っているものは壬生菜、ハリハリ鍋に入っているものは水菜です。最近は柔らかいものが多いので、サラダでも美味しくいただけますよ!
作り方
1.大根と人参は厚さ2mm縦に切ったものを、幅3cm位の短冊に切っておく。
2.ネギは5cm位に切り、金網で焼いて焦げ目をつけておく。
3.丸餅は焼いておく。
4.Aの出し汁を鍋に入れ、味をみて1の野菜と鴨を少し煮る。
5.お椀に2と3とを入れ、 4の出し汁をはり、柚子の皮をのせて出来上がり。
材料(4人分)
丸餅:4個
鴨:100g
九条ねぎ:太い物1本
大根:5cm(輪切り)
京人参:5cm(輪切り)
柚子:皮少々
A
出し汁:800cc
薄口しょうゆ:大さじ2
酒:大さじ1
塩:少々
Point
九条ねぎは焼くことで、甘みが増し、中のとろっとしたあんがより一層おいしくなります。
作り方
1.水菜はよく洗い、3cmぐらいに切り水気をよくとっておく。
2.レタスとトマトも洗っておく。
3.フライパンにバターを入れ、細かく切ったベーコンとパン粉をカリカリになるまでいるようにいためておく。
4.ボウルにBの材料を入れ、かき混ぜながらオイルをすこしずついれて、ドレッシングをつくっておく。
(出来上がりの分量の半分を使う)
5.ボウルに1の水菜と、 3を4のドレッシングで和える。
6.レタスとトマトを添えて出来上がり。
材料(4人分)
水菜:1/2束
ベーコン:2枚
パン粉:大さじ4
レタス:4枚
プチトマト:4個
バター:大さじ1
サラダオイル
(オリーブオイル):50cc
B
レモン汁:半個分
塩:小さじ1
うす口しょうゆ:小さじ1
砂糖:小さじ1
こしょう:少々
Point
水菜の根本には土が付いていることが多いので、しっかり洗ってくださいね!ちょっとしなしなしていても、水に漬けるとしゃきっとしてきます。でも、漬けすぎに注意!!今度は水っぽくなってしまいますよ。